アクセス

 〒259-1125神奈川県伊勢原市下平間657
TEL:0463-94-3451
FAX:0463-94-3011

小田急小田原線「伊勢原」駅から徒歩16分

 

 

 

解 説

 

 

 鎌倉五山第一位の建長寺の末寺です。1353年南北朝時代に誕生しました。お寺を開いたのは、帰山光一(きざんこういつ)禅師です。帰山光一禅師は安房(現在の千葉県)に生まれ、建長寺の46代の住職をなさったのち広済寺を開きました。

 広済寺となる以前から、伊勢原周辺の武士達の墓所になっていたと伝えられており、いまだに境内からは、古銭、墓石などの遺物が散見されます。

 

伽藍・仏像

本堂
現在の本堂は関東大震災で倒壊した後、17代・花島渓山住職が再建されたものです。

新書院「千手閣」
檀信徒のみなさんが集う新書院「千手閣」を現在造営中です。

本尊
釈迦如来
伊勢原市教育委員会の調査で650年以上前のものであることがわかりました。

寺宝
開山帰山光一禅師坐像

十六善神図
3幅の掛軸になっている珍しいものです。お正月のときに公開されます。

新書院「千手閣」
十六善神図

住職から一言

 
仏事をわかりやすく!〜広済寺のモットーです。
法事をしたいけど、どうしたらいいの。
お供物を準備しなければいけないことはわかるけど、何をどれだけ?
親戚は、どの範囲まで呼んだらいいの?
ウチは、大家族なので、毎年のように、だれかしらの年回忌供養がやってくる。
どうすればいいでしょうか。
お経にはどういう意味があるのかな?
みなさまからの声に耳を傾け、広済寺では、わかりやすい法事。
こころのこもった法事をめざしています。

法事の進め方
@日程の打ち合わせ 半年以上前
A準備の打ち合わせ、塔婆の申込
B法事

葬儀の進め方
@訃報の連絡 日程を決めます
A枕経と詳細打ち合わせ
B通夜、葬儀
C葬儀の翌日、四十九日、新盆の打ち合わせ

社葬、檀信徒の方々のご葬儀、都会でおてらとおつきあいのない方の葬儀などをこなしてきました。経験豊富な広済寺におまかせください。
執務時間は、9時‐4時です。夜間は転送になります。
葬儀の対応は深夜、早朝でも受け付けます。
相談、仏事に関する電話でのお問合せは執務時間内でお願い致します。

 

年中行事

 
元旦
大般若会

3月
春彼岸(お中日合同供養)

4月8日
はなまつり

7月13日〜15日
7月盆棚経(横浜・東京と平塚の一部)

8月5日
大施餓鬼

8月13日〜15日
8月盆棚経(伊勢原・平塚・秦野)

9月
秋彼岸(お中日合同供養)

12月31日
除夜の鐘

 

住職の顔

 
略歴
1967年11月12日 神奈川県生まれ
青山学院大学経済学部卒業後、
民間勤務を経て、建長僧堂へ掛塔。

1999年 就任
広済寺住職
東円寺兼務住職
慶徳寺兼務住職

建長寺関連の活動
☆大本山建長寺 布教師会所属し、毎週土曜日の山門土曜法話を当番で担当しています。
☆外国人向け坐禅会で英語指導を担当しています。
☆建長寺派神奈川第4部 副支所長
☆建長寺塔頭・円応寺法務部所属

神奈川県仏教青年会
2001年〜2007年 財務局長
2007年〜2009年 救援局長
2009年〜     事務局長

伊勢原市仏教会
2008年〜 会計担当
2010年〜 事務局長

イラストレーターとしての顔
墨とはがきだけでもう15年描いています。
2010年の全日本仏教青年会カレンダーの1月の絵に選ばれました。

「事務しごと」を得意とします。
サクサクしごと術、仏事のはてなをブログで紹介しています。
URL:http://d.hatena.ne.jp/dohgen/